とぶクルマの雑学ブログ

様々な雑学を皆さんにお届けしています。噂程度の雑学ではなくてしっかりと情報源を明かして紹介しています!お暇な時暇つぶしとして、エンターテイメントをお楽しみください!YouTubeのチャンネルもよろしくね!

これって商品名なの?知られていない商標登録【ざっくり解説】

スポンサーリンク

f:id:perilla008:20210501201422j:plain

みなさんは一般名詞と固有名詞違いがわかりますか?

 

This Is A "Pen"!

NO!これは"ケン"です!

 

pen」は一般的なものを指す「一般名詞」、「ケン」は特定の人物を指す「固有名詞」です

 

お米(一般名詞)のコシヒカリ(固有名詞)、車(一般名詞)のプリウス(固有名詞)、人間(一般名詞)の加藤建(英語の教科書)と、この関係は様々にあります

 

実は、多くの人が何気なく使用しているその名前は、商品名であることが多々あります

カットバン」や「バンドエイド」はメーカーが出している商品名で、正式には「絆創膏」と言います

 

今回はこういった「名前の違い」の雑学です

「アレ」を多用しすぎて何も言い表せない僕が、要点をまとめてわかりやすくご紹介します

  

 ローラーブレードインラインスケート

f:id:perilla008:20210501201544j:plain

今ではあまりみかけないかもしれませんが、ローラースケートやスケートボードに並んで有名だった「ローラーブレード

実際は「インラインスケート」と言います

 

一時期、日本で人気になった時に「Rollerblad(eローラーブレード」という商標登録されたものが流行したため、こちらの名前で広がりました

 

慣れないと難しいこの「インラインスケート」ですが、疲れて脱ごうとしても決して脱ぎません

それは、替えの靴持っていないからです

 

なぜかって?

慣れてないからです

 

参照元

Rollerblad(https://www.rollerblade.com/japan/about-us/

 ホッチキス=ステープラー

f:id:perilla008:20210501201627j:plain

アメリカからステープラーが輸入された時、E.H.ホッチキス社の「ホッチキス NO.1」という製品が輸入されたこと始まりと言われています

伊藤喜商店(現イトーキ)日本で初めて発売しました

 

当時言い表す名前なかったことから、印字されていた「ホッチキス」という名前で広まりました

しかし、マックスを含めて商標登録された名前ではありません

 

ホッチキスは日本のみならず、韓国でも普通名として多くの人に知られています

しかし、JIS規格での正式名称は「ステープラ」となっています

 

かくいう僕も、昔は「パッチン」という愛称で親しみました

必ず爪切り誤解されます 

 

参照元

MAX株式会社(https://wis.max-ltd.co.jp/op/h_story/about01.html

 マジックテープ=ベルクロ=面ファスナー

f:id:perilla008:20210501201821j:plain

マジックテープで知られる「バリバリ」は、アメリでは「ベルクロ」として知られています

これらはすべて商標登録された名前です

 

マジックテープは日本のクラレファスニング社が、ベルクロベルクロUSA社が商標登録しています

正しく面ファスナーと言います

 

面ファスナー1941年アルプス山脈に登った時、スイス人のジョルジュ・デ・メストラルという人が発明しました

アルプス山脈に登った時、愛犬や自分の服ゴボウの実が付いているのを見て「ホーリーシット!(なんてこったい!)」と叫びました

 

参照元

クラレファスニング株式会社(https://www.magic-tape.com/about/history.html

 QRコードマトリックス二次元コード

f:id:perilla008:20210501201859j:plain

QRコードは1994年にデンソーウェーブが開発したもので、商標登録されたものです

これが一般的に自由に使用されているのは、普及を目的特許をオープンにしたためでした

正式には「マトリックス二次元コード」 といいQRコード以外にもいくつかあります

 

特許は、誰かが技術を使った時に訴える権利ですが、デンソーウェーブ訴えないと公表しました

そのため、世界中で多くの人が利用し、名前も「QRコード」が普及しました

 

これが世で言う「お前の眼、QRコードやないかい!」のツッコミはここから誕生です

 

参照元

QRコードドットコム(https://www.qrcode.com/history/

 エスカレーター=自動階段(今は一般名詞になっている)

f:id:perilla008:20210501201935j:plain

エスカレーターは1859年に誕生し、1900年にアメリカのオーチス・エレベーター社登録商標しました

当時は「エスカレーター」という名前が使えなかったので、日本では「自動階段」のように表現されました

 

しかし、エスカレーターが言葉の「エスカレートする」のように一般的に使用されるようになり、会社は権利を放棄することになりました

 

エスカレート」は、エスカレーターから来た造語で、日本語英語です

ちなみに”escalete”は英語でも実際に使われる言葉です

 

エスカレーターギャグ」は 、アメリで行うと過激になってしまうのはこれが原因だと通説になっています

 

参照元

一般社団法人 日本エレベーター協会https://www.n-elekyo.or.jp/encyclopedia/history/escalator.html

ONION商標知的財産事務所(https://onion-tmip.net/update/?p=419

 意外と知らない正式名称!

f:id:perilla008:20210501202030j:plain

上に挙げたものほんの一例です

これらが一般的に使用されているのは、一つの商品があまりにも有名になったり、他に表現する言葉が見つからない時です

 

個人的一般名詞として使用する上では問題がありませんが、公の場所で簡単に使用してしまうと、権利の関係で問題になってしまうかも知れません

 

その辺りを気をつけることで、「あなたもわたしもハッピー」です 

 

今後も機会があれば、こういった物の名前ご紹介しようと思います

<関連記事> 

 

この記事が皆さんの人生に役立てれば幸いです
Twitterでは記事の更新などをつぶやいています
良ければフォローもお願いします!


スポンサーリンク